3人育児

子育て

末っ子、一歳のお誕生日。飾りつけ、ごはん、プレゼントは?

いつまでもかわいいかわいい赤ちゃんだと思っていた末娘が、一歳を迎えました。早い、早すぎる。いつまでもかわいいかわいいベイビーボーイだと思っていた長男が小4、次男も年長なんだから、そりゃそうか……。子どもの成長って本当に早すぎますね。大きなケ...
わたし

【ワーママのリアルが詰まった月次報告】出産で増えた6㎏と体脂肪10%を、3ヶ月でほどよく減らす38歳【3】

産後ダイエットを掲げて、1ヶ月が経ちました。早すぎて震える……。前半2週間でやったこと【トレーニング】週3を目指して宅トレジムやピラティスに通うのはなかなか難しそうだったので、まずは宅トレをすることに。平日、子どもたちを送り出してから仕事を...
子育て

小4長男感謝デー。弟妹に内緒でフレンチに連れて行ったら

まだ弟しか生まれていなかったころから、長男には年に一回くらい「長男感謝デー」を設けています。赤ちゃんだった弟をいとこの家にお泊まりで預け、長男をとことん甘やかすディズニーに連れて行ってみたり。弟だけ保育園に預けて(兄弟別園だった)キッザニア...
くらし

5人家族の食事、配膳だけで大変。おすすめの解決策はこれ!

子どもの数と食べる量が増え、ここ数年で一気に大変になってきたのが食事の支度です。料理自体は好きだから、ごはんをつくること自体はさほど苦になりません。でも、とにかく配膳が大変!!テーブルを拭いて、箸やスプーンを並べ、ごはんや汁物をよそい、大皿...
子育て

東海道新幹線のお子様連れ車両に乗ってみた結論、最高です

大雨で新幹線も乱れに乱れ、お盆帰省勢にはつらい夏休みになっていますね……。我が家は幸いちょっとだけ早く、8/8に東京から京都の実家に移動しました。9歳長男が生まれてからというもの、GWお盆お正月とたびたび子連れで乗ってきた新幹線。子どもがぐ...
くらし

夏の子連れ旅行、パッキングのコツ。0歳5歳9歳、どんな持ち物をどう入れる?

家族の人数が増えると、旅行の荷作りは大仕事。たくさんの着替えやおもちゃ、夏は水遊び用のグッズなども必要で、どんどん荷物がふくらみがちです。年1~2回の旅行や年3回の新幹線帰省で培った、パッキングのコツや便利な持ち物をご紹介します。
子育て

末っ子、突発性発疹でした。不機嫌病に誰より早く気づいたのは……?

先日、兄と母がやられた喉風邪とバトンタッチで発熱した10ヶ月の娘。症状の経過初日:突然37度後半の発熱。母から喉風邪をうつしてしまったかぁ~……。2日目:じわじわと38度台なかばまで上がる体温。ほかは症状ないしすぐ下がりそう。明日一日様子見...
子育て

10ヶ月の娘、発熱3日目。しつこい夏風邪で3万円の出費

タイトルどおりの悲劇です。兄→母ときた発熱が赤ちゃんにもうつってしまい、高熱3日目。兄と母の症状的にアデノかなぁと思っていたのですが、結局なにも検出されず、しつこい夏風邪だろうという診断になりました。それにしても、全然お熱が下がらない……。...
くらし

家事育児は「好き」ベースで分担する

小学生、保育園児、乳児を育てる共働き夫婦。家事育児の分担リストや、どんなマインドで作業を分けているかをまとめました。
子育て

共働き×3人育児、一日のリアルな時間割を書き出してみた

フルタイム共働きで3人の子どもを育てるワーママが、一日のリアルな時間割を公開!