子どもの数と食べる量が増え、ここ数年で一気に大変になってきたのが食事の支度です。
料理自体は好きだから、ごはんをつくること自体はさほど苦になりません。
でも、とにかく配膳が大変!!
テーブルを拭いて、箸やスプーンを並べ、ごはんや汁物をよそい、大皿のおかずと取り皿を運び……。これだけで、キッチンとテーブルを何往復しているかもうわからない。
これはもう、お盆を導入するしかないのでは!?!?
目次
配膳を楽にしてくれるのは「お盆」だ!
でも、お盆って一枚2,000円くらいするし、家族分そろえると結構な出費になるんですよね。
そのうえウッド調(カフェ系)とプラスチック(食堂系)の二択がほとんどで、どちらもピンとこない我が家は選択肢が限られる……。
いろいろ見ていくなかで、まずかわいいなと思ったのがニトリのこちら。

お値段も非常に手ごろ。
なので、まずはお盆というものの使い勝手を確かめるべく、こちらを2枚買ってみました。
すると、24cmって案外小さい!
我が家の子どもたち一人分の食事がこれなのですが、とてもお盆に載りきらない……。


お皿をもっと小さくすれば載るけれど、それじゃ洗い物が増える。大皿料理を増やして取り皿とごはんと汁物だけ載せる運用にすると、今度は大皿料理を運ぶ手間が増える。
と、運用でカバーする方法もいろいろ考えてみましたが、やはりこのサイズのお盆を夕食で使うのは難しそうです。

このお盆はパン、ヨーグルト、バナナ、カップを載せて子どもたちの朝食プレートにしたり、離乳食用にすることにしました。
運命のお盆を見つけた!
それからしばらく、ネットでお盆を探し続ける毎日。
ニトリで試したおかげで、少なくとも30cm以上の大きさが必要なことや、最近のお盆は案外すべりどめが効いていて、子どもでも運べることがわかりました。
お盆ライフが具体的にイメージできたため、今度は多少値段が張ってもいいから、長く使えるものを選びたい。
それで決めたのが、楽天でよく見かけていたこちらの半月盆です。
![]() | 価格:2480円~ |

36㎝でゆったり使えそうなうえ、グレージュやライトベージュ(エクリュ)など、ウッディじゃないカラーバリエーションがかわいい!
唯一迷うのは、一枚2,980円(購入当時)というお値段。
赤ちゃん以外の4枚買ったら、それだけで12,000円か……。
何日かショップページに通って悩んでいたら、なんと今度の楽天セール開始時に、先着1000枚の50%オフクーポンが出るというじゃないですか!!!
これは神の啓示!
セール開始時間にはママ友との飲み会がありましたが「20時になったら先着クーポンで買い物したいから!」とアラームを鳴らし、すばやくスマホを操作して、無事に半月盆4枚を50%オフでゲットしたのであります。
使ってみてわかった! atRise「半月盆」のいいところ
そんなふうに半月盆を使い始めて、早3ヶ月。ここから正直レビューです。
大人の食事もゆったり並ぶサイズ感で使いやすい
幅35.7×高さ32.7㎝、さすがの大きさでした。
大人のお茶碗、大きめのおかず皿、副菜、お味噌汁、飲み物を載せてもまだ余裕があります。
空いたスペースにドレッシングや牛乳などを載せて、テーブルに運べるのも便利。

縁があるため持ちやすく、こぼさない!
ぐるりと周りを囲むように高さ1.7㎝の縁があるため、運ぶときに持ちやすいです。
しかも、子どもがお盆のなかでコップを倒しても、テーブルにこぼれない!!
これはかなり良くて、子どもが飲み物や食べ物をこぼすのに寛容になれました。
あと、枝豆を食べた殻とかをそのままお盆に載せておけるのもいい。いちいち殻入れを用意する手間が省けます。
スタイリッシュな色でテンション上がる
毎日使うものだからこそ、これは大きなメリット。
我が家はグレージュと悩んだ結果、ワントーン明るいエクリュに決めました。
エクリュはとても絶妙な色味で、ウッド×アイアンのテーブルにも、マットグレーのソファにも、どんな器にも合う。安っぽく見えないし、料理も映える。おすすめカラーです!

盛りつけ、配膳が楽しくなった
お皿をたくさん載せても使いやすく、見た目がかわいいため、食事の盛りつけが毎日楽しくなりました。
日々の食事づくりにとって、この「ちょっとうれしい」「テンション上がる」って、めちゃ重要ですよね……。
こんなふうに調理台に4枚のお盆を並べ、それぞれのお皿をセットして、料理をどんどん盛りつけていきます。なんなら、食事づくりの時間のなかでこの作業が一番楽しくなった、まである。

もっとかわいく見せたいな~という気持ちになり、いまいろんな器の買い替えも計画しています。
![]() | 価格:2480円~ |

使ってみてわかった! atRise「半月盆」のあと一歩なところ
ちょっと、いや結構、重い……
重量657gのうえに料理がたくさん載るわけですから、決して片手では持てません。子どもは両手でも、なかなか重そう。
でも! いちいちそれを何往復もしていたことを考えれば! ぜんぜん許容範囲です。
収納場所に困る
しっかりと厚手で縁のあるお盆なので、4枚重ねるとそこそこのスペースをとるんですよね。
でもまぁ、これも使い勝手とのトレードオフ。我が家は洗ったらすぐに拭き上げて、炊飯器の横に立てて納めることにしました。
シンプルなビジュアルなので、キッチンがごちゃつく感じはありません。

まとめ:お盆ライフ最高
重さや収納場所など気になるところはあれど、総合的に見れば、配膳のお悩みが一気に解消されました。買ってよかった!!!
お盆導入がおすすめな人
- 配膳するお皿が多くて大変な人
- 食卓に統一感を出し、おうちごはんのビジュアルを上げたい人
- 子どもがテーブルを汚したり、こぼしたりするのが気になる人
- 日々の自炊を少しでも楽しくしたい人
気になる人は、ぜひ検討してみてくださいね♪
![]() | 価格:2480円~ |

コメント